鍼灸整体院しずくのブログ

ブログ

足のシビレ、痛みに関する’’新’’治療ポイント発見!【大府腰痛】

施術 , 腰痛コラム , 雑談
2018年06月21日

こんにちは。

 

鍼灸整体院しずく、院長の永田です。

 

本日もブログをご覧いただき本当に、ありがとうございます。

 

 

なんか最近、梅雨って感じの天気が多いですね。

じめじめしていて気持ちが悪いですが

今日も頑張って治療していってますよ~

 

最近いったセミナーで

足の筋肉の構造なんかを

よくよく考えてみる機会がありまして

僕が治すことが出来るものに関して

足がしびれたり、痛みが出ているケースはこの2パターン

 

①筋肉によって神経が圧迫されていてしびれ、痛みが出ている

②筋肉によって血管が圧迫されていて、それにより神経に栄養が行かないことで

しびれ、痛みがでている

 

この2パターンしかないですよ。

 

よくよく考えた時に、やっぱりちゃんと

筋肉がたくさん交差してて

さらに血管、神経が通っている部位が

治療するべき部位なんじゃないの!ということで。

 

ちょっと色々と試していってるんですが

それがなかなかいい感じで。

やっぱり、血流が悪い人が

痛みが強かったり、治りにくかったりする場合がほとんどなので

この考え方はとても有効っぽいです。

 

久しぶりに、足のしびれとか痛みに対しての

有効な治療部位を見つけたので

 

特に、おしりからふとももの外側~ふくらはぎの外側~足の先に

症状が出ているよ!って方は

1度お電話ください。

 

しびれ、痛みは初回ですぐには変わらないかもしれませんが

やっていくと変わるポイントは見つけたので

乞うご期待!

猫背がお尻の痛みに?【大府腰痛】

施術 , 腰痛コラム , 雑談
2018年06月16日

こんにちは。

 

鍼灸整体院しずく、院長の永田です。

 

本日もブログをご覧いただき本当に、ありがとうございます。

 

 

 

昨日は誕生日でした。

妻の。

 

誕生日とはいえ、

朝は治療が入っていたので治療してから

出掛けて、靴やら服やらを買ってあげて

喜んでたので良かったです。

 

朝の患者さんは

立っているときにお尻が両方痛いという症状で

なかなか取れなかったんですが

やっていくうちに、関係があるところがわかってきて

「肩甲骨」に原因の一端がある

というところまでこじつけました。

 

その方は、年配の男性なので

背骨が前に曲がり気味になっていて

いわゆる猫背に近い状態でした。

 

肩関節と股関節は人間の構造上

関係が深いので

肩を治療することで、足回りの問題が解決する

なんてこともたまにあります。

 

まだ、もどりをコントロールするまで

良くなっているわけじゃないので

今後もやっていって

もどりが減ってくれば

良くなっていくんだろうな~と思っています。

 

 

猫背、反り腰などの

姿勢が悪いことからの腰痛は

いろんなところに原因があります。

 

1度しっかり身体を診てもらうことをおすすめしますよ!

 

股関節の異常な硬さ【大府腰痛】

施術 , 腰痛コラム , 雑談
2018年06月7日

こんにちは。

 

鍼灸整体院しずく、院長の永田です。

 

本日もブログをご覧いただき本当に、ありがとうございます。

 

 

 

さて、6月になりまして

もうすぐ梅雨という感じになってきましたね。

少しずつ暑くなってきたので

体調崩さないように注意が必要です。

 

ここのところ、いろいろ動きまわっていて

整体院を開けていたり

開けていなかったりしますが

今日はやってますよ。

 

6月に入って

新患さんの電話がなぜかピタッと鳴らないので

常連さんの治療を主にやっています。

 

その中でも

筋肉が原因じゃなくて

関節が原因という患者さんがいまして

治療に非常に時間がかかって難儀しています。

 

筋肉ってゆるめていくのに

そんなにめちゃめちゃ時間がかかるわけじゃないので

4,5回治療していくと緊張も落ちてきて

痛みが減っていくという方が多いです。

 

その時間がかかっている患者さんは

股関節なんですが、関節部に問題があって

その股関節が非常に硬い。

 

どうやってそこまで硬くなったのか?と

疑問に思うくらいに動かないし、とにかく硬い。

 

最初よりはだいぶマシになりましたが

それでも硬い。

 

 

関節が硬い原因として、筋肉によって固まっている

という場合もあるんですが

そうでない場合は長期の治療が必要になってくる場合もあるな~と

しみじみ思っています。

 

気持ち的にはもっと早く治してあげたいんですけどね。

放置しすぎたものはそう簡単にはいかないですね~。。

 

ちょっとずつ良くなってきているので

これからも継続してみていければと思います!

次ページへ »« 前ページへ